この記事ではソフトバンク光からドコモ光への乗り換えについて、乗り換え時の費用や切りかえる時の手順を紹介しています。
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際の注意点も詳しく解説!
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えたい人は、こちらの記事をチェックしてみて下さいね。
Contents
まずはソフトバンク光とドコモ光の速度や月額料金などを比較!
項目 | ソフトバンク光 | ドコモ光 |
---|---|---|
事業者 | ソフトバンク | NTT |
回線網 | 光コラボ | 光コラボ |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
マンション月額料金 | 4,180円(税込) | 4,400円(税込) |
戸建て月額料金 | 5,720円(税込) | 5,720円(税込) |
マンション新規工事費 | 2,200円(税込)~26,400円(税込) | 16,500円(税込) |
戸建て新規工事費 | 2,200円(税込)~26,400円(税込) | 19,800円(税込) |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
提供エリア | 全国 | 全国 |
訪問サポート | あり(有料) | あり(無料) |
契約期間 | 2年 | 2年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
ソフトバンク光とドコモ光について、このサイトで比較した10個の項目ごとに表にまとめました。
ソフトバンク光のオプションを継続したい人は、ドコモ光へは乗り換えないほうが良いでしょう。
一方、docomoのスマホ割引を使いたい人はソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えると良いですね!
ソフトバンク光とドコモ光はどちらもNTTの光コラボ回線を使用しています。
そのため新規工事の必要ない事業者変更ができるんですよ!
この記事ではソフトバンク光からドコモ光への乗り換えについて、必要な費用や手続きを紹介していきます。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えたい人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!
項目 | 金額 |
---|---|
ソフトバンク光の解約金 | 10,450円(不課税) |
乗り換え事務手数料・事業者変更承諾番号発行手数料 | どちらも3,300円(税込) |
ソフトバンク光工事費の残額 | 2,200円(税込)~26,400円(税込) |
ドコモ光の初期費用 | 必要なし |
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えに必要な費用を4つに分けて説明していきます。
費用は契約プランによっても変わりますので、ソフトバンク光の契約書を用意しておくと良いでしょう。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える時の費用を1つずつチェックしていきますね。
費用①:ソフトバンク光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ソフトバンク光の解約金 |
10,450円
|
10,450円
|
ソフトバンク光からドコモ光の乗り換え時には、解約金が必要になる場合があるんです。
ソフトバンク光の2年契約をしている場合、更新期間以外で解約すると10,450円の違約金がかかるんですね。
2年契約の場合、契約更新月は24ヶ月~26ヶ月の間になっています。
契約更新期間中にソフトバンク光を解約しても、違約金はかかりませんよ。
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えを考えている人は、ぜひ契約更新期間中に解約しましょう。
費用②:乗り換え事務手数料
金額 | |
---|---|
転用・事業者変更承諾番号発行の手数料 |
3,300円(税込)
|
乗り換え事務手数料 |
3,300円(税込)
|
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時には、事務手数料がかかります。
事業者変更の手数料3,300円(税込)とドコモ光の事務手数料3,300円(税込)の2つの費用が必要なんですね。
事務手数料はドコモ光回線に変えても必要ですし、価格もあまり変わりません。
必ず必要な費用となるので、あらかじめ用意しておくと安心ですよ。
費用③:ソフトバンク光工事費の残額
金額 | |
---|---|
ソフトバンク光工事費の残額 | 2,200円(税込)~26,400円(税込) |
ソフトバンク光の解約時に、工事費の支払いが残っている場合は一括払いが必要です。
ソフトバンク光の新規工事費は契約しているプランにもよりますが、2,200円(税込)~26,400円(税込)となっています。
ソフトバンク光の契約時に、新規工事費を分割払いにしている人は、残額があるかもしれませんね。
ソフトバンク光を解約してしまうと、残った工事費は一括支払いとなるので注意しましょう。
費用④:ドコモ光の初期費用
金額 | |
---|---|
ドコモ光の初期費用 | 必要なし |
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えには、新規工事は必要ありません。
ソフトバンク光とドコモ光は、NTTの光コラボ回線を使用しています。
同じ回線を使えるので、新しい回線工事をしなくても良いんですよ。
新規工事をしない代わりに、転用・事業者変更の手数料がかかります。
ソフトバンク光からドコモ光への変更は簡単に行えるのがメリットですよね。
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えの手順を5ステップで解説!
ここからはソフトバンク光からドコモ光への乗り換え手順を紹介します。
5つのステップに分けて順番に説明していきますので、ドコモ光の乗り換え時にチェックしてみて下さいね。
ステップ①:ドコモ光への申し込み

まずはドコモ光への申込みを行います。
ドコモ光への乗り換えは、公式サイトか各プロバイダを通して申込みをして下さいね。
プロバイダは何種類かあり、特典やキャンペーンの内容が違います。
このサイトでおすすめしているのは「ドコモ光GMO」で、高性能ルーターの貸し出しやポイント付与などがあってお得なんですよ♪
各代理店への申込みはWEBからできるので、時間のある時に登録してみましょう。
プロバイダへ申し込むと、折返し確認の電話がかかってきますよ。
この時点ではまだ契約とはならないので、電話で詳細を確認しておくと良いでしょう。
ステップ②:ソフトバンク光の解約・事業者変更手続き
連絡先 | 手続きの内容 |
---|---|
ソフトバンク光 | 事業者変更承諾番号の発行 |
ドコモ光への申込みが済んだら、ソフトバンク光の解約と事業者変更手続きを行います。
ソフトバンク光からドコモ光へは回線工事なしの転用を行えるので、「事業者変更承諾番号」を発行してもらいましょう。
事業者変更承諾番号は、ソフトバンク光の窓口に連絡することですぐに発行してもらえますよ。
ただし、事業者変更承諾番号は発行日から15日間が有効期限となっています。
有効期限を過ぎた場合は再度、事業者変更承諾番号の発行が必要となるので、ドコモ光への乗り換えが決まってから申請して下さいね。
ステップ③:ドコモ光へ事業者変更で乗り換える
連絡先 | 手続きの内容 |
---|---|
ドコモ光 | 事業者変更承諾番号の申請 |
ソフトバンク光から事業者変更承諾番号を発行してもらったら、ドコモ光に伝えましょう。
ドコモ光に事業者変更承諾番号を登録すると、乗り換えが完了したことになります。
ソフトバンク光からドコモ光へは自動的に行われます。
切り替えには約1週間ほどかかりますが、工事などは必要ないので手軽に乗り換えできますよね。
ドコモ光に切り替わるとソフトバンク光の解約となります。
ステップ④:ルーターの初期設定を行いドコモ光に接続

ソフトバンク光からドコモ光へ切り替わったら、ルーターなどの再設定をしましょう。
ソフトバンク光とドコモ光は、同じ光コラボの回線を使っているのですが、接続先が変わるので設定し直す必要があるんですね。
新しいプロバイダからルーターを借りた場合や個人でルーターを用意した人は、説明書などを見て設定して下さい。
ソフトバンク光で使用していたONU機器はそのまま利用できますよ。
ルーターやWi-Fiの設定が苦手で自分では接続できないと思う人は、訪問サポートも検討すると良いでしょう。
ステップ⑤:ソフトバンク光のレンタル機器などを返却
レンタル機器の内容 | |
---|---|
ソフトバンク光のレンタル機器 |
|
ソフトバンク光を解約したら、レンタル機器の返却が必要です。
ソフトバンク光ではソフトバンクロゴ入りの機器と付属品の返却をしましょう。
レンタル機器の返却先は、機器により返却方法や宛先が異なります。
詳しくはソフトバンク光の公式サイトでも確認できるので、各自の契約書と一緒に確認しておきましょう。
レンタル機器がソフトバンクの倉庫に到着しているかは、My SoftBankで確認できますよ。
ソフトバンク光からドコモ光への転用時の5つの注意点
ここからは、ソフトバンク光からドコモ光への転用時に知っておきたい5つの注意点をまとめていきます。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える時は、諸費用がかかります。
注意点も多いので、しっかり確認しておきましょう。
注意点①:ソフトバンク光工事費の残額は一括払いになる
金額 | |
---|---|
ソフトバンク光工事費の残額 | 2,200円(税込)~26,400円(税込) |
ソフトバンク光の解約をする際、開設時の工事費が残っている場合は一括払いが必要です。
ソフトバンク光の工事費は契約プランによって、2,200円(税込)~26,400円(税込)がかかります。
工事費を一括払いにしていたり、分割払いで完済している人は残額が無いので工事費の支払いは必要ありません。
ソフトバンク光の工事費残額が分からない人は、公式サイトで確認しておきましょう。
注意点②:ソフトバンク光の解約金が必要な場合もある
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ソフトバンク光の解約金 |
10,450円
|
10,450円
|
ソフトバンク光は、契約の更新期間以外で解約すると違約金が必要です。
ソフトバンク光の2年自動契約にしている場合の違約金は、10,450円となっています。
2年契約の場合、契約更新月は24ヶ月~26ヶ月なので、3ヶ月の間に解約すると違約金はかかりませんよ。
違約金を払いたくない場合は、契約更新期間中にソフトバンク光の解約をして下さいね。
注意点③:ソフトバンクのメールアドレスは使えなくなる
メールアドレス | |
---|---|
ソフトバンク光 |
●●●@ybb.ne.jp
|
ドコモ光 |
契約プロバイダによる
|
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えた場合、ソフトバンクのメールアドレスは使えなくなります。
ソフトバンク光のメールアドレスは、解約後は利用不可になるので注意して下さいね。
ただしソフトバンク光を解約しても、Yahoo!IDを解約していなければYahoo自体のメールアドレスは使えます。
Yahooのメールアドレスは●●●@yahoo.co.jpとなっていますので、解約前に変更しておきましょう。
注意点③:事務手数料がかかる
金額 | |
---|---|
転用・事業者変更承諾番号発行の手数料 |
3,300円(税込)
|
乗り換え事務手数料 |
3,300円(税込)
|
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時には、事務手数料がかかります。
事業者変更の事務手数料と、ドコモ光にへの乗り換え事務手数料が必要なんですよ。
2つの事務手数料合わせて6,600円(税込)がかかるので、用意しておいて下さいね。
ちなみに2つの事務手数料は必ず必要です。
注意点⑤:ソフトバンク光のプロバイダサービスは使えない
プロバイダサービス | |
---|---|
ソフトバンク光 |
|
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えると、ソフトバンク光のサービスは使えません。
ソフトバンク光のプロバイダサービスにはソフトバンクでんきやおとくライン、Yahoo!BB基本サービスなどがありますが、解約すると使用できなくなってしまいます。
契約しているサービスは、ソフトバンクの会員サービス「My Softbank」で確認できますよ。
各サービスの解約についても、しっかり確認しておきましょう。
ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えについてまとめ
- ドコモ光の新規工事は必要ない
- ソフトバンク光の解約金が必要な場合がある
- ソフトバンク光の工事費残額は一括払いになる
- docomoのスマホ割が使えるようになる
- ネットの不通期間が無い
この記事では上のような内容を解説しました。
記事の最初の方でも紹介しましたが、ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えには注意事項や費用がかかる場合もあるんですね。
docomoユーザーはドコモ光に乗り換えることでお得になるので、ぜひ検討してみると良いでしょう。