この記事ではコミュファ光からドコモ光への乗り換えについて、料金やきりかえ時の手順を紹介しています。
コミュファ光からドコモ光へ転用時の注意点も合わせて紹介!
コミュファ光からドコモ光への乗り換えを検討している人は、ぜひこの記事の内容を読んでみて下さいね。
Contents
まずはコミュファ光とドコモ光の速度や月額料金などを比較!
項目 | コミュファ光 | ドコモ光 |
---|---|---|
事業者 | 中部テレコミュニケーション | NTT |
回線網 | 独自回線 | 光コラボ |
最大通信速度 | 30Mbps~10Gbps | 1Gbps |
マンション月額料金 | 3,710円(税込)~ | 4,400円(税込) |
戸建て月額料金 | 4,310円(税込)~ | 5,720円(税込) |
マンション新規工事費 | 27,500円(税込) | 16,500円(税込) |
戸建て新規工事費 | 27,500円(税込) | 19,800円(税込) |
スマホセット割 | 最大1,100円引き/月 | 最大1,100円引き/月 |
提供エリア | 東海・中部地方の一部 | 全国 |
訪問サポート | あり(有料) | あり(無料) |
契約期間 | 2年 | 2年 |
お得な申し込み先 | >>こちらをタップ | >>こちらをタップ |
コミュファ光とドコモ光について、このサイトで比較した項目を表にまとめました。
提供エリアを買えたくない人や利用料金を安く抑えたい人は、コミュファ光から乗り換えないほうが良いでしょう。
一方、提供エリアの広さや新規工事費・訪問サポートを重視したい人はコミュファ光からドコモ光に乗り換えると良いですね!
コミュファ光とドコモ光では回線が違うので、事業者変更はできません。
乗り換えの際は新規工事が必要になる点を注意しておきましょう。
ここからは、コミュファ光からドコモ光への乗り換えについて詳しく紹介していきます。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えを検討している人は、是非参考にしてみて下さいね。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えで発生する費用4種を紹介!
項目 | 金額 |
---|---|
コミュファ光の解約金 | 11,000円(税込) |
乗り換え事務手数料 | 3,300円(税込) |
コミュファ光のネット撤去工事費 | 13,200円(税込) |
ドコモ光の初期費用 |
|
コミュファ光からドコモ光への乗り換えをする時には、主な4つの費用が発生します。
あらかじめ乗り換え時の費用を知っておくことで、慌てずに済みますよ。
ここからは4つの費用を1つずつ紹介していきますね。
費用①:コミュファ光の解約金
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
コミュファ光の解約金 |
11,000円(税込)
|
11,000円(税込)
|
コミュファ光からドコモ光に乗り換えると、時期によっては解約金がかかることがあるんです。
コミュファ光を解約する月が更新月で無い場合、11,000円(税込)の解約金が発生するんですね。
コミュファ光の契約は2年となっています。
2年契約の更新月は24~26ヶ月の間ですから、この3ヶ月間の間に解約すると解約金はかかりませんよ。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えを考えている人は、更新期間中に解約すると良いですね。
費用②:乗り換え事務手数料
金額 | |
---|---|
乗り換え事務手数料 |
3,300円(税込)
|
コミュファ光からドコモ光に乗り換える時には事務手数料が必要です。
ドコモ光の事務手数料は3,300円(税込)で、必ず請求されるものなんですね。
事務手数料はドコモ光だけでなく、ほとんどの光回線でも必要な費用です。
キャンペーン対象外の場合も多いので、しっかり確認しておきましょう。
費用③:コミュファ光のネット撤去工事費
金額 | |
---|---|
光ネット撤去工事日 | 11,000円(税込)~13,200円(税込) |
コミュファ光を解約する時は、光ネットの撤去工事費が必要です。
撤去工事費は13,200円(税込)となっていますが、2012年6月1日~2016年7月31日までに契約した人は11,000円(税込)がかかりますよ。
契約した時期によって撤去費用が変わるんですね。
また、コミュファ光では機器利用料もかかっています。
機器の最低利用期間は36ヶ月なので、36ヶ月以内に解約してしまうと機器利用料の残債が請求されます。
機器利用料の残債は一括請求なので注意しましょう。
費用④:ドコモ光の初期費用
金額 | |
---|---|
ドコモ光の初期費用 |
|
ドコモ光契約時には、初期費用として工事費がかかります。
ドコモ光の工事費は、マンションプラン16,500円(税込)、戸建てプラン19,800円(税込)となっていますよ。
土日祝日に派遣工事を実施する場合は、追加で3,300円(税込)かかるので注意しましょう。
また、年末年始に派遣工事を実施する場合は料金が異なります。
必ず契約した会社に確認しておきましょう。
ドコモ光の工事費は、契約したプロバイダーによって安くなる場合もあります。
各プロバイダーではキャンペーンとして工事費が無料になったりするんですね!
他にもお得な特典が付く場合もあるので、どのプロバイダーにするかしっかり検討してみて下さいね。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えの手順を7ステップで解説!
続いて、コミュファ光からドコモ光への乗り換えの手順を7つのステップで紹介していきます。
流れに沿って分かりやすく解説していくので、コミュファ光からドコモ光への乗り換えを検討している人は参考にしてみて下さいね。
ステップ①:ドコモ光への申し込み

コミュファ光からドコモ光へ乗り換える場合、まずはドコモ光への申し込みを行いましょう。
先にコミュファ光を解約してしまうと、ネット回線を使えない期間ができてしまう可能性があるんです。
ドコモ光はドコモ光公式サイトか各プロバイダー経由で申し込みます。
プロバイダーによって特典や対応が違うので、しっかり検討してみて下さいね。
このサイトのおすすめは「ドコモ光GMO」です。
ドコモ光GMOでは新規工事料無料・ポイント付与・カッシュバックなどのキャンペーンがあるんですよ♪
プロバイダーへの申込みはWEBから簡単に済ませることができます。
申込みが済むと折返しの連絡が来るので、詳しい費用などを聞いておくと良いですね。
ステップ②:ドコモ光の工事日決定

ドコモ光の申込みが終わったら工事日を決定します。
プロバイダー会社から連絡が来るので、都合の良い日を予約しましょう。
ドコモ光の工事には立ち会いが必要となっています。
契約者本人でなくても良いのですが、何か聞かれた時に答えられる人でないといけません。
決定権のある人を立会人にしてくださいね。
また、ドコモひかりの工事を土日祝日にしたい場合、派遣料の追加料金として3,300円(税込)がかかります。
費用を抑えたい人は工事日を平日にすると良いでしょう。
ドコモ光の工事日とコミュファ光の撤去工事日の間を短くすることで、ネットが使えない期間も少なくなりますよ。
ステップ③:コミュファ光の解約手続き
連絡先 | 解約手続きの可否 |
---|---|
プロバイダ | 必要 |
コミュファ光公式サイト | 必要 |
次にコミュファ光の解約手続きをしましょう。
コミュファ光の解約手続きはャット窓口または電話窓口(コミュファ コンタクトセンター)に連絡しますよ。
また、コミュファ光とプロバイダーがセットになっていない「セレクトプラン」を利用している人は、各プロバイダへの解約連絡も必要です。
各プロバイダーの解約については、契約書で確認しておきましょう。
プロバイダーの解約のほとんどは電話で行なえますよ。
ステップ④:ドコモ光の開通工事
注意点 | |
---|---|
ドコモ光の開通工事 | 立ち会いが必要 |
ドコモ光の工事日が来たら、開通工事が行われます。
ドコモ光の開通工事は立ち会いが必要なので、必ず家にいて下さいね。
開通工事は30分~1時間が目安となっていますが、余裕を持って予定を立てておきましょう。
立会人は契約者以外でもOKです。
ただし工事の内容について聞かれた時に、決定権のある人にしておきましょう。
聞かれた内容に答えられない人だと工事が中断してしてしまうので、注意して下さいね。
ステップ⑤:ルーターの初期設定を行いドコモ光に接続

ドコモ光の開通工事が終わったらルーターの初期設定をしましょう。
ルーターの初期設定や接続方法は機種によっても違います。
ルーターの設定に自信がない場合は、サポートがあるプロバイダーを選ぶのもおすすめですよ。
このサイトでおすすめしているドコモ光GMOでは、インターネットの設定動画が用意されています。
自宅まで来てくれるサポートが有る場合もあるので、あらかじめチェックしておくと良いでしょう。
ステップ⑥:コミュファ光の撤去工事
費用 | 所要時間 | |
---|---|---|
開通工事 | 27,500円(税込) | 30分~1時間程度 |
撤去工事 | 13,200円(税込) | 30分~1時間程度 |
ドコモ光が開通したら、コミュファ光の撤去工事をしてもらいましょう。
コミュファ光の撤去工事には費用が必要で、時間は30分~1時間ほどです。
コミュファ光の撤去工事費は必ずかかる物なので、あらかじめ費用を用意しておくと良いですね。
撤去工事の時間は、30分~1時間となっていますが、トラブルなどがあった場合を想定して長めの予定を組んでおきましょう。
ステップ⑦:コミュファ光のレンタル機器などを返却
レンタル機器の内容 | |
---|---|
コミュファ光のレンタル機器 |
|
コミュファ光の撤去工事後はレンタル機器を返却します。
また、プロバイダからモデムを借りている人はこちらの返却も必要です。
レンタル機器を返却しないと違約金がかかる場合もあるので、必ず返却して下さいね。
返却物や返却方法がわからない場合は、コミュファ光や契約しているプロバイダに聞いてみましょう。
コミュファ光からドコモ光への転用時の5つの注意点
コミュファ光からドコモ光への転用時の5つの注意点を紹介します。
ドコモ光に乗り換えると撤去工事費がかかったり、解約金が必要な場合も‥。
ドコモ光に乗り換えを検討している場合は、必ず確認しておきましょう。
注意点①:コミュファ光は撤去工事費がかかる
金額 | |
---|---|
コミュファ光の撤去工事費 | 11,000円(税込)~13,200円(税込) |
コミュファ光は、解約時に撤去工事費がかかります。
撤去工事費は11,000円(税込)~13,200円(税込)となっていて、必ずかかる費用なんですね。
また、光テレビも一緒に契約している場合は、映像用の回線終端装置を残さない場合も撤去工事費が必要です。
自分にどの撤去費が必要か分からない人は、コミュファ光に確認しておきましょう。
注意点②:更新期間外だと解約金がかかる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
コミュファ光の解約金 |
11,000円(税込)
|
11,000円(税込)
|
コミュファ光は更新期間外で解約すると、解約金がかかります。
2年契約の場合、2年目の契約月を含めて3ヶ月間が更新期間になりますよ。
契約更新期間中に解約すればお金はかかりません。
コミュファ光からドコモ光に乗り換える場合は、更新月をチェックしてから時期を決めましょう!
引っ越しなどで時期をずらせない場合はしょうがないですね。
注意点③:ドコモ光の開通工事が必要になる
金額 | |
---|---|
ドコモ光の初期費用 |
|
コミュファ光からドコモ光に乗り換える時は、開通工事が必要です。
コミュファ光は中部テレコミュニケーションの独自回線を使用しているので、ドコモ光の
光コラボとは回線が違うんですね。
ドコモ光の開通工事費はマンションタイプか戸建てタイプかで変わります。
自分の契約プランがどちらになるか、しっかりチェックしておきましょう。
ただし、ドコモ光を使用するのに契約するプロバイダーによっては、初期費用無料になる特典が付いている場合があります。
初期費用はそこそこかかるので、初期費用無料キャンペーンのプロバイダーを探すと良いでしょう。
注意点④:auのスマホ割がなくなる
サービス名 | スマホ割の対象 |
---|---|
コミュファ光 | au |
ドコモ光 | docomo |
コミュファ光を解約すると、今まで利用していたauスマホ割は使えません。
コミュファ光からドコモ光に乗り換えると、スマホ割はdocomoのスマホ使用者が対象になるんですね。
もし、複数人でコミュファ光のスマホ割を利用しているなら、ドコモ光に変えると携帯料金が高くなってしまいます。
今までdocomoのスマホを使っている人は、ドコモ光に乗り換えることでお得になりますね。
ネット回線を変更すると、スマホ割にも影響が出ることは知っておくと良いでしょう。
注意点⑤:事業者変更による乗り換えができない
サービス名 | 事業者 | 回線網 |
---|---|---|
コミュファ光 | 中部テレコミュニケーション | 独自回線 |
ドコモ光 | NTT | 光コラボ |
コミュファ光からドコモ光に乗り換える場合、事業者変更による乗り換えはできません。
これは、光回線を提供する光ケーブルが違うため、使い回すことが出来ないんですね。
コミュファ光は中部テレコミュニケーションが、ドコモ光は光コラボの回線を使用しています。
回線自体が違うので、コミュファ光からドコモ光に乗り換えると回線工事が必要なんですね。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えについてまとめ
- コミュファ光の撤去工事費が必要
- ドコモ光の提供エリアは全国対応
- コミュファ光の解約金が必要になる場合がある
- auのスマホ割が使えなくなる
- docomoのスマホ割が使えるようになる
この記事では、上のような内容をまとめてきました。
記事の最初でもお伝えしましたが、コミュファ光からドコモ光に乗り換える際は注意点もあるのでしっかりチェックしておきましょう。
この記事を参考にして、自分に合ったネット回線を利用して下さいね。