このサイトではドコモ光への乗り換えについて解説しています。
他社光回線やWiMAXなどから、ドコモ光に乗り換える方法をそれぞれ紹介!
乗り換え時の設定方法や注意点などもまとめています。
このサイトでお伝えしている内容をしっかり理解すれば、ドコモ光への乗り換えで困ることはなくなるはずですよ。
まずは、使用中のサービスによってドコモ光への乗り換え方法が変わることから見ていきましょう。
ドコモ光への乗り換えで損をしたくない人は下記のリンクを、乗り換え方法を詳しく知りたい人はこの記事をチェックしましょう。
Contents
まずは確認!使用中のサービスによってドコモ光への乗り換え方法は変わります!
名称 | 該当するケース | 該当サービスの例 |
---|---|---|
転用 | フレッツ光からドコモ光に乗り換える場合 | フレッツ光 |
事業者変更 | 光コラボからドコモ光に乗り換える場合 | コミュファ光、eo光、So-net光、ソフトバンク光、NURO光など |
新規 | フレッツ光、光コラボ以外からドコモ光に乗り換える場合 | adsl、home 5G、ソフトバンクエアー、auひかり、WiMAXなど |
ドコモ光の乗り換えは、現在利用しているサービスによって3つに分けられます。
ケースによって手続きの方法や注意点なども変わるので、あなたの状況に合った乗り換え方法をしっかり確認しましょう。
まずは、フレッツ光からドコモ光への乗り換え(転用)について紹介していきますが、光コラボやWiMAXなどを利用している場合には、読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
表内の左端にある文字をクリックすることで、所定の項目にジャンプすることが出来ますよ。
ケース①:フレッツ光からドコモ光への乗り換えについて
- フレッツ光から転用承諾番号を取得する
- 転用でドコモ光を申し込む
- ドコモ光へ切り替え後に機器の設定をする
フレッツ光から光コラボへ乗り換えることを”転用”と言います。
転用の場合には、フレッツ光の回線をドコモ光でもそのまま利用可能です!
手続きも簡単なので、上記3ステップに従ってフレッツ光からドコモ光に乗り換えをしましょう。
フレッツ光からドコモ光の転用方法については、別の記事で詳しく紹介しています。
現在フレッツ光を使っている方は、そちらの記事もチェックしてみて下さいね!

ケース②:他の光コラボからドコモ光への乗り換えについて
サービス名 | 解約時の違約金 | 事務手数料 | スマホのセット割 |
---|---|---|---|
コミュファ光 | 11,000円(税込) | 3,300円(税込) | au |
eo光 |
|
3,300円(税込) | au |
So-net光 | 20,000円(不課税) | 3,300円(税込) | au |
@nifty(ニフティ)光 |
|
3,300円(税込) | au |
OCN光 | 11,000円(不課税) | 3,300円(税込) | OCN モバイル ONE |
ソフトバンク光 | 10,450円(不課税) | 3,300円(税込) | ソフトバンク |
NURO光 | 10,450円(税込) | 3,300円(税込) | ソフトバンク |
光コラボ同士の乗り換えを”事業者変更”と言います。
主な光コラボの違約金、事業者変更の事務手数料、スマホのセット割を一覧でまとめてみました。
事業者変更の場合は、転用と同じように、以前使っていた回線をドコモ光でもそのまま使用可能です!
工事は不要ですが、レンタルしている機器を返却する必要があるのでその点には注意しましょう
事業者変更の手順は、別の記事で詳しく紹介しています。
現在光コラボを利用している場合には、そちらの記事もご確認下さいね。

ケース③:フレッツ光・光コラボ以外からドコモ光への乗り換えについて
サービス名 | 解約時の違約金 | 事務手数料 | スマホのセット割 |
---|---|---|---|
adsl | プロバイダによって異なる | 3,300円(税込) | なし |
auひかり |
|
3,300円(税込) | au |
ソフトバンクエアー | 10,450円(税込) | 3,300円(税込) | ソフトバンク |
とくとくBB WiMAX |
|
3,300円(税込) | au |
home 5G | なし | 3,300円(税込) | ドコモ |
上記のような、フレッツ光や光コラボ以外からドコモ光に乗り換える場合には、新規契約と同じ扱いになります。
まずは現在利用しているサービスを解約して、それからドコモ光の契約手続きを進めましょう。
このケースでは新規契約と同じ扱いになるので、ドコモ光の開通工事などが必要です。
申し込みのタイミングによっては、工事まで時間がかかってしまう可能性があるので、早めに申し込みをした方が良いかも知れませんね。
ドコモ光に損せず乗り換えたいならGMOとくとくBB!

- 最大20,000円の高額キャッシュバック!
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル!
- 訪問サポートが無料!面倒な設定はお任せできる!
ドコモ光への乗り換えで損をしたくないなら、GMOとくとくBBを利用しましょう。
ドコモ光には30以上の申し込み窓口がありますが、申し込み先によってキャッシュバックの金額などが大きく異なります。
GMOとくとくBBからドコモ光に申し込みすることで、豪華な特典や充実したサポート環境が!
他の申し込み先よりもお得にドコモ光が利用できるので、損をしたくない人はGMOとくとくBBを利用するようにしましょう。
別の記事では、ドコモ光の乗り換えキャンペーンを全30社で比較した結果をまとめています。
GMOとくとくBBの公式サイトと、そちらの記事のリンクを掲載しておきますね!
ドコモ光への乗り換え後のルーターはどうする?状況によって取り扱いが変わります!
乗り換え前の利用サービス | ルーターの取り扱い |
---|---|
フレッツ光 | 返却が必要になるケースもあるここ |
光コラボ | 返却が必要 |
光コラボ以外 | 返却が必要 |
ドコモ光に乗り換えた場合、以前使っていたルーターを返却する必要があることがほとんどです。
フレッツ光からの乗り換え(転用)の場合には、ルーターを返却する必要がある場合とそうでない場合に分かれます。
フレッツ光以外を利用していた場合には、ルーターの返却が必要になると思って下さい。
状況にって対応が変わるので、ドコモ光への乗り換え後のルーターは、少し取り扱いがややこしいかも知れませんね。
別の記事で、それぞれのケースについて詳しく解説しているので、ルーターの処理に不安がある方は確認しておきましょう!

損をしたくない人必見!ドコモ光には乗り換え時の違約金を負担するサービスが!
窓口名 | 解約金の負担 |
---|---|
GMOとくとくBB | あり |
それ以外の申し込み窓口 | なし |
GMOとくとくBBを経由すれば、ドコモ光への乗り換え時の違約金を負担してもらうことが出来ます。
負担額は最大20,000円!
現在利用しているサービスを、契約更新月にも違約金なしで解約できると考えれば、かなりありがたいサービスですよね。
ただし、GMOとくとくBB以外からドコモ光に乗り換えの申し込みをした場合、この違約金負担サービスを受けることは出来ません。
また、違約金の負担サービスを選んだ場合には、GMOとくとくBBからのキャッシュバックは受けられないので、その点には注意しましょうね。
GMOとくとくBBでの違約金負担については、別の記事で詳しく解説しています。
解約金ゼロでドコモ光に乗り換えしたい場合には、そちらの記事もしっかりチェックしておきましょう。

ドコモ光は乗り換え後の初期設定が簡単です!
接続方法 | 初期設定の手順 |
---|---|
有線接続 |
|
無線接続(パソコン) |
|
無線接続(スマホやタブレット) |
|
ドコモ光の初期設定のやり方を表にまとめてみました。
表を見れば分かるように、ドコモ光は初期設定が簡単です!
電子機器の取り扱いに慣れていない人でも、乗り換え後すぐにドコモ光を利用することが出来るでしょう。
ドコモ光の初期設定や回線への接続方法については、別の記事で詳しくまとめています。
ドコモ光の利用に不安がある人は、そちらの記事もチェックしておいて下さいね!

ドコモ光のプロバイダは乗り換えせずに変更可能!
- 電話もしくはドコモショップで変更手続きをする
- 新しいプロバイダから変更に関する書類が届く
- 利用中のルーターなどを設定する
- Wi-Fiルーターを返却する
ドコモ光には24社のプロバイダがありますが、サービスの乗り換えなしでプロバイダを変更することが出来ます。
ドコモ光のプロバイダを変更する際には、以上の4ステップに従って手続きを行いましょう。
最短10日でドコモ光のプロバイダを変更することが出来ますよ。
ただし、プロバイダ変更の際にはいくつか注意点もあります。
ドコモ光のプロバイダ変更に関する注意点や、変更手順の詳細などを別の記事にまとめました。
ドコモ光のプロバイダ変更を検討している人は、必ず確認しておきましょう。

ドコモ光からの乗り換えにはNURO光やauひかりがおすすめ!
対応エリア | 最大通信速度 | 基本料金(戸建て) | |
---|---|---|---|
NUROひかり | 関東、関西など | 2Gbps | 5,200円~ |
auひかり | 東海甲信越(山梨以外)、関西、沖縄以外の全国 | 1Gbps | 1年目:5,610円~ 2年目:5,500円~ 3年目以降:5,390円~ |
楽天ひかり | 全国 | 1Gbps | 1年間0円~ 2年目以降5,280円~ |
ソフトバンク光 | 全国 | 1Gbps | 5,720円~ |
GMOとくとくBB光 | 全国 | 1Gbps | 4,818円~ |
OCNひかり | 全国 | 1Gbps | 5,610円~ |
コミュファ光 | 東海エリア | 1Gbps | 3,980円~ |
eo光 | 関西エリア | 1Gbps | 1年目3,280円~ 2年目以降5,448円~ |
So-net光プラス | 全国 | 1Gbps | 6,138円~ |
ドコモ光からの乗り換えにおすすめの光回線を一覧でまとめてみました。
対応エリア・最大通信速度・基本料金などを確認した上で、ご自身にあった光回線を選びましょう。
どの光回線に乗り換えようか迷ったら、NURO光やauひかりが特におすすめです。
この2つのサービスは、数ある光回線の中でも、利用者からの評判が特に良いんですよね。
エリアが対応しているならNURO光、対応外だった場合はauひかりを検討してみてはいかがでしょうか?
ドコモ光からの乗り換え先に迷っている人は、こちらの記事も参考にしてみて下さいね!

ドコモ光の乗り換えについて知っておきたい7の疑問に回答します!
この章では、ドコモ光の乗り換えについての細かい疑問に回答します。
ここまで読んでみて、まだドコモ光の乗り換えに不安がある方は、この章の内容をしっかり確認しておきましょう。
Q1:ドコモ光への乗り換え時に以前使っていたONUはどうすればいい?
ONUの取り扱いは利用していたサービスによって異なります。
ONUの返却が必要になる場合がほとんどですが、詳しくは利用中のサービス公式サイトから確認してみて下さい。
Q2:ドコモ光で格安SIMはお得になりますか?
ドコモ光のセット割は格安SIMには適応されません。
格安SIMとのセット割が用意されている光回線はほとんどないので、ある意味仕方がないのかも知れませんね。
Q3:ドコモ光に乗り換えたらフレッツ光のひかり電話はどうなりますか?
フレッツ光の光電話や、NTTの加入電話はドコモ光への乗り換え後にそのまま使用することが出来ます。
同じ電話番号を使うことが出来るので、余計な手間はありませんよ。
Q4:楽天モバイルを利用している場合はドコモ光は損ですか?
ドコモ光の利用が損という訳ではありませんが、楽天ひかりなら楽天モバイルとのセット割があります。
楽天ひかりに切り替えてしまうのも一つかも知れませんね。
Q5:ワイモバイルに乗り換える場合はドコモ光を継続するべき?
ワイモバイルに乗り換える場合、ドコモ光よりもソフトバンク光の方が利用料金は安くなるはずです。
ただし、ドコモとソフトバンクは対応エリアが違うので、エリアの確認を忘れないようにしましょう。
Q6:ドコモへの乗り換え期間はどのくらい?
転用や事業者変更の場合、工事の必要がないので乗り換え期間も短くなります。
新規の場合は工事の状況次第ですが、繁忙期にはなかなか工事ができないこともあるとか。
申し込みの時期によって乗り換え期間が変わるので、ドコモ光公式サイトに確認するのが一番ですよ。
Q7:ドコモ光の工事が不要になるケースは?
転用や事業者の場合、ドコモ光の工事は不要です。
また、マンションやアパートなどで前の住人が契約をしていた場合にも、工事なしでドコモ光を利用することが出来ます、。
一度公式サイトに問い合わせをしてみるのがベストかも知れませんね。
ドコモ光の運営者情報
サービス提供会社 | NTTドコモ |
---|---|
住所 | 〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
インフォメーションセンター | ・ドコモ携帯から:(局番なし)151 ・ドコモ以外から:0120-800-000 |
受付時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
ドコモ光の乗り換えについてまとめ
- 使用中のサービスによってドコモ光への乗り換え方法が変わる
- 特典が一番豪華なのはGMOとくとくBB
- GMOとくとくBBには乗り換え時の違約金負担サービスも!
- ドコモ光のプロバイダは乗り換えなしで変更できる!
- ドコモ光からの乗り換える場合にはNURO光がイチオシ!
以上のような内容をお届けしました。
ドコモ光のお得な申し込み先や、乗り換え時の基礎知識などは理解できましたか?
文中でもお伝えした通り、ドコモ光はGMOとくとくBB経由で乗り換えるのが一番おすすめです。
ドコモ光への乗り換えで損をしたくない人は、こちらのGMO公式サイトを確認しておきましょう。